内定とは

内定とは、企業が学生に対して「あなたを採用したいと思っています」という意思を伝えることを指します。意思の伝え方は企業によって異なり、口頭の場合や文書の場合があります。

内定という言葉の他に、「内々定」という言葉があります。一般的に10月1日に行われる企業の内定式以前を内々定と呼び、10月1日以降を内定と呼びます。

内定通知

内々定の通知方法は、企業によってさまざまです。電話や文書で伝えられる場合もあれば、最終面接の直後や、改めて企業に呼ばれて口頭で伝えられる場合もあります。

口頭による通知

最終面接の場で「内定です」と直接的に言われる場合もあれば、「来春から一緒にがんばりましょう」「もう就職活動を終えてもらって良いですよ」などと遠まわしに言われる場合もあります。内定を意味しているのかはっきり分からない場合は、「内定と考えてよろしいでしょうか?」と確認しておきましょう。

文書による通知

採用試験が終了した後に、メールや手紙で内定通知が届きます。なお、その後に誓約書などの書類を提出するように求められる企業もあります。

誓約書の提出

内定をもらった後、企業から誓約書(入社承諾書)の提出を求められることがあります。入社の意思がある場合は、速やかに提出しましょう。他の企業の選考が続いているなどで、まだ入社を決められない場合は、提出期限まで待ってもらっても構いませんが、提出が遅くなることを事前に企業へ連絡しておきましょう。また、提出すべきか迷った際はキャリアセンター(就職課)や家族に相談しましょう。

入社する企業を決める

複数の企業から内定をもらったとしても、最終的には1社に絞り、他の企業は辞退しなければなりません。内定の返事については回答期限が設けられる場合もあり、いつまでも保留はできません。早めの決断を心掛けましょう。また、事前に複数の企業から内定をもらうことも想定し、優先順位を決めておくと良いでしょう。

内定を辞退する

複数の企業から内定をもらった場合、内定を辞退する必要が出てきます。企業も、採用のためにたくさんの時間や労力、費用を使っているので、失礼のないように誠意を持って辞退の意思を伝えましょう。

できるだけ早く辞退の意思を伝えましょう

内定辞退の意思が固まったら、できるだけ早くその意思を伝えましょう。早く伝えることで、企業側も内定辞退者が発生した後の対策を考えることができ、それが他の学生のチャンスを広げることにもなります。

まず電話をして、手紙やメールを送ろう

辞退をする場合は、まず「人事担当者」に「直接電話で」辞退の意思を伝えましょう。伝言やメールは一方的な手段となり、人事担当者もその後の対応が迅速にできずに迷惑がかかります。また電話のみでは辞退をした記録が残らないため、更に手紙やメールを書いて送りましょう。

誠意を持って伝えましょう

企業は時間や労力、費用を使って、内定者を決定しています。内定辞退はその労力や費用を無駄にしてしまうことになりますので、訪問した際には誠意を持って、失礼のない態度で、辞退の意思や理由を伝えましょう。

在留資格の変更

外国人留学生のみなさんが日本の企業に就職する際には、現在の在留資格である「留学」から、「就労可能な在留資格」へと変更する必要があります。在留資格の変更等の審査には1〜3ヶ月程度かかりますので、在留資格の変更が入社に間に合うよう、早めに申請の準備を始めましょう。

内定後〜入社までの行事

多くの日本企業において、入社日は大学を卒業する年の4月に設定されます。企業によっては、入社する4月までに内定者懇親会や内定式、研修会などの行事を行う場合もありますので、入社までのスケジュールを確認しておきましょう。

内定者懇親会や内定式では、内定者同士での親睦を深めたり、食事会を開いたり、グループワークのような研修などを行います。これから働く会社になるので、積極的に参加し、この機会を活かして会社の雰囲気に慣れておくと良いでしょう。また、研修として通信教育やマナー研修、パソコン研修などを行う企業もあります。これは、入社までに社会人としての基礎能力をつけるために行われます。

就職先が決まらなかった場合は

もし大学卒業までに就職が決まらなかった場合でも、在留資格を現在の「留学」から「(継続就職活動の為の)特定活動」へ変更手続きを行うことで、大学卒業後でも就職活動を最大で1年間継続して行うことができます。