言葉遣いで印象が変わる

言葉遣いを完璧にマスターしていなくても、大きなマイナスになることはありません。しかし、きちんとした言葉遣いは社会人として必要なものであり、それを使おうと努力している姿は面接官の印象にも残ります。

3種類の敬語

尊敬語目上の人に対し、尊敬の気持ちを表します。相手が行う動作などに対し使用します。
謙譲語自分の立場を低くすることで、相手への敬意を表します。自分が行う動作などに対し使用します。
丁寧語相手への敬意を丁寧な言葉で表します。語尾に「です」、「ます」をつけることが基本です。

よく使う敬語

敬語を上達させるためには慣れることが大切です。大学の先輩やキャリアセンター(就職課)のスタッフと積極的に話をするなど、敬語を使う機会を増やして慣れておくと良いでしょう。

 尊敬語謙譲語丁寧語
するされる/なさるいたすします
いるいらっしゃる/おいでになるおるいます
見るご覧になる拝見する見ます
言う言われる/おっしゃる申す/申し上げる言います
聞くお聞きになる/聞かれる伺う/拝聴する聞きます
知るご存じ存じる/存じ上げる知っています
行くいらっしゃる/おいでになる参る/伺う行きます
来るいらっしゃる/おいでになる/お越しになる参る/伺う来ます
会うお会いになるお目にかかる会います

敬語以外に注意すべき表現

日常生活で使う表現ビジネスで使われる表現
会社(一般企業)御社・貴社(おんしゃ・きしゃ)※
銀行御行・貴行(おんこう・きこう)※
信用金庫御庫・貴庫(おんこ・きこ)※
僕、わたし私(わたくし)
はい、良いですはい、かしこまりました
分かりました承知いたしました
すみません申し訳ございません
どうですかいかがでしょうか
良いですかよろしいでしょうか
ちょっと待って下さい少々お待ち下さい
※話し言葉の場合は「御」を、書き言葉の場合は「貴」を使うのが一般的です。

ここで差がつく!話す時に気をつけるポイント

クッション言葉を使用しよう

敬語とともに身につけたいのが、表現を柔らかくする「クッション言葉」。相手に何かをお願いする際や、お断りをしなければならない時、この言葉を最初に入れると表現が柔らかくなり、印象が良くなります。状況に合わせて使うようにしましょう。

使用例

申し訳ございませんが、学校の試験があり、その日程での選考にお伺いすることができません。
恐れ入りますが、選考会場名をお教えいただけますでしょうか。

※下線部がクッション言葉
その他

●失礼ですが ●ご迷惑でなければ ●さしつかえなければ など